【共催ウェビナー】疲れ目の労働損失額は20兆円超!? 企業の従業員が眼科検診を定期的に受けるべき最新エビデンス

イベント

2025年10月2日

【共催ウェビナー】疲れ目の労働損失額は20兆円超!? 企業の従業員が眼科検診を定期的に受けるべき最新エビデンス

イベント

2025年10月2日

医師監修|株式会社メディコレ|【共催ウェビナー】疲れ目の労働損失額は20兆円超!? 企業の従業員が眼科検診を定期的に受けるべき最新エビデンス

企業の従業員が心身ともに健康であることを推進する、健康経営への注目は年々高まっています。
従業員の健康管理においては、プレゼンティーイズム(体調不良などで出勤しながらも本来のパフォーマンスを発揮できない状態)とアブセンティーイズム(体調不良で欠勤、休職、早退などにより業務が行えない状態)の双方をケアする必要があります。

特に、プレゼンティーイズムをケアすることは、従業員の健康維持、生産性向上、企業イメージ向上、医療費削減、そして人材流出防止といった多くのメリットがあるため非常に重要です。
こうしたプレゼンティーイズムの1つに眼精疲労がありますが、眼精疲労がもたらす経済損失や正しいケアの方法などはあまり知られていないのではないでしょうか?

そこで株式会社メディコレは株式会社OUIと共同で、定期的な眼科検診の重要性や、疲れ目に関する最新エビデンスを伝えるウェビナーを開催しました。
講演に加えて登壇者同士のクロストークを実施したほか、質疑応答も多く行われる活気あるウェビナーとなりました。

【日時】

2025年10月2日 14:00 - 15:00

【登壇者】

株式会社OUI 代表取締役 清水映輔
株式会社メディコレ 代表取締役 橋本礼次郎

【紹介内容】

  1. 疲れ目がビジネスに与えるインパクト

    ・疲れ目が経済にもたらす損失

    ・ドライアイ・眼疲労患者数の実態

    ・疲れ目に影響を受ける割合と業種別分布

  2. OUI社が眼科検診を通じてわかったこと・疲れ目の最新エビデンス

    ・VDT症候群の概要と重要性、ドライアイ、眼精疲労の関係

    ・医療機関を受診するタイミングとVDT健診

    ・健康診断/人間ドックと眼の病気について

    ・セルフケアの方法

  3. 登壇者のクロストーク

    ・疲れ目がなぜ今注目されているのか
    ・目の健康への対応は日本は進んでいるのか

    ・日本に取り入れたい海外の先行事例
    ・人事部がコストをかけずに取り組める疲れ目対策の方法

  4. Q&A(当日いただいた質問の抜粋)

    ・日々の生活で眼精疲労を軽減するには何をしたらいいのか
    ・視野検査を職域に導入する効果を知りたい
    ・眼精疲労や近視予防の観点で、定期的に遠くを見たほうがいいのか
    ・眼精疲労が原因で深刻な疾患を引き起こすことはあるのか
    ・溶接作業者にはどのように指導すればいいのか

本件についてのお問い合わせは以下にお願いします。

株式会社メディコレ広報部:info@medicolle.co.jp


医師監修|株式会社メディコレ|【共催ウェビナー】疲れ目の労働損失額は20兆円超!? 企業の従業員が眼科検診を定期的に受けるべき最新エビデンス

企業の従業員が心身ともに健康であることを推進する、健康経営への注目は年々高まっています。
従業員の健康管理においては、プレゼンティーイズム(体調不良などで出勤しながらも本来のパフォーマンスを発揮できない状態)とアブセンティーイズム(体調不良で欠勤、休職、早退などにより業務が行えない状態)の双方をケアする必要があります。

特に、プレゼンティーイズムをケアすることは、従業員の健康維持、生産性向上、企業イメージ向上、医療費削減、そして人材流出防止といった多くのメリットがあるため非常に重要です。
こうしたプレゼンティーイズムの1つに眼精疲労がありますが、眼精疲労がもたらす経済損失や正しいケアの方法などはあまり知られていないのではないでしょうか?

そこで株式会社メディコレは株式会社OUIと共同で、定期的な眼科検診の重要性や、疲れ目に関する最新エビデンスを伝えるウェビナーを開催しました。
講演に加えて登壇者同士のクロストークを実施したほか、質疑応答も多く行われる活気あるウェビナーとなりました。

【日時】

2025年10月2日 14:00 - 15:00

【登壇者】

株式会社OUI 代表取締役 清水映輔
株式会社メディコレ 代表取締役 橋本礼次郎

【紹介内容】

  1. 疲れ目がビジネスに与えるインパクト

    ・疲れ目が経済にもたらす損失

    ・ドライアイ・眼疲労患者数の実態

    ・疲れ目に影響を受ける割合と業種別分布

  2. OUI社が眼科検診を通じてわかったこと・疲れ目の最新エビデンス

    ・VDT症候群の概要と重要性、ドライアイ、眼精疲労の関係

    ・医療機関を受診するタイミングとVDT健診

    ・健康診断/人間ドックと眼の病気について

    ・セルフケアの方法

  3. 登壇者のクロストーク

    ・疲れ目がなぜ今注目されているのか
    ・目の健康への対応は日本は進んでいるのか

    ・日本に取り入れたい海外の先行事例
    ・人事部がコストをかけずに取り組める疲れ目対策の方法

  4. Q&A(当日いただいた質問の抜粋)

    ・日々の生活で眼精疲労を軽減するには何をしたらいいのか
    ・視野検査を職域に導入する効果を知りたい
    ・眼精疲労や近視予防の観点で、定期的に遠くを見たほうがいいのか
    ・眼精疲労が原因で深刻な疾患を引き起こすことはあるのか
    ・溶接作業者にはどのように指導すればいいのか

本件についてのお問い合わせは以下にお願いします。

株式会社メディコレ広報部:info@medicolle.co.jp


株式会社メディコレ

代表取締役:橋本礼次郎

所在地:
〒108-0071
東京都港区白金台5-22-12
前田道路白金ビル4F

メディコレWEB

オンライン完結の医師監修サービスを提供しています。監修以外にも、医師へのQ&Aやアンケートを実施することが可能です。

メディコレNEWS

医師監修についてのノウハウや、メディコレWEBの監修医の紹介、実際に医師監修を行った医療記事を掲載しています。

Copyright © 株式会社メディコレ

株式会社メディコレ

代表取締役:橋本礼次郎

所在地:
〒108-0071
東京都港区白金台5-22-12
前田道路白金ビル4F

メディコレWEB

オンライン完結の医師監修サービスを提供しています。監修以外にも、医師へのQ&Aやアンケートを実施することが可能です。

メディコレNEWS

医師監修についてのノウハウや、メディコレWEBの監修医の紹介、実際に医師監修を行った医療記事を掲載しています。

Copyright © 株式会社メディコレ