株式会社メディコレと提携し、プルデンシャル⽣命保険株式会社が「フェムケアセミナー」を全社展開

イベント

2023年2月28日

株式会社メディコレと提携し、プルデンシャル⽣命保険株式会社が「フェムケアセミナー」を全社展開

イベント

2023年2月28日

株式会社メディコレと提携し、プルデンシャル⽣命保険株式会社が「フェムケアセミナー」を全社展開

医療・ヘルスケアの情報安⼼化スタートアップ、株式会社メディコレ(東京都港区、代表取締役社⻑:橋本礼次郎、以下メディコレ)は、プルデンシャル⽣命株式会社(東京都千代⽥区、代表取締役社⻑兼最⾼責任者:間原寛、以下プルデンシャル生命)に対して、フェムケアセミナーを実施したことをお知らせいたします。

フェムケアセミナーの開催背景と実施内容について

⼥性の社会進出をより活性化するため、⽣理や妊娠、出産など⼥性特有のヘルスケアをより充実させる「フェムケア」に取り組む企業が増えています。フェムケアは、企業が実施することで⼥性従業員が働きやすい環境を整えるだけではなく、健康経営優良法⼈の認定項⽬の「⑫⼥性の健康保持・増進に向けた取り組み」を満たすことにも寄与します。プルデンシャル⽣命保険株式会社では、多様な顧客にサービスを提供しており、女性特有のヘルスケアについてもよりよく知る機会を作ることが求められていました。

株式会社メディコレが、安心できる医療・ヘルスケア情報の可視化により、人々のヘルスリテラシーを向上させることを目指していることから今回のセミナーの実施・運営の取り組みが実現しました。

セミナーは産婦人科専門医が同席して以下の内容で実施しました。

  1. フェムケアとは  :フェムケアの概要や先進的な企業の取り組み例を説明

  2. 女性特有のヘルスケア:⽉経などの⼥性特有のヘルスケアの基礎知識を説明

  3. 社内ヒアリング紹介:セミナー対象企業の社内の女性特有のヘルスケアについての声を紹介

  4. 専門医への質問  :専門医に対してフェムケアで疑問に思った内容を質問


セミナーは全2回の⽇程で実施し、延べ736⼈の社員が参加しました。
事後に⾏われたアンケート調査によると満⾜度は86%に上りました。
 

プルデンシャル生命保険株式会社のフェムケアへの思い

プルデンシャル生命保険株式会社執行役員 長谷川尚子氏からのコメント

「多様なお客様の人生のパートナーとして寄り添うライフプランナーは、性別に関係なく活躍できるすばらしい職業です。プルデンシャル生命保険では、昨年、Prudential Mimosa Project(プルデンシャル ミモザプロジェクト)を立ち上げ、営業社員の女性活躍推進として、組織風土醸成につながる研修・ネットワーキングなどを毎月開催してきております。今回、私たちはこの「フェムケア」に注目し、ヘルスリテラシーの向上により組織力を最大化するための研修を開催しました。すべてのライフプランナーが健康で長く働き続けられる環境を整えていく上で、声を上げにくい女性特有のヘルスケアが必要であることを営業管理職に伝え、お互いに思いやる職場づくりの重要性を認識できるよい機会になりました。」

株式会社メディコレと提携し、プルデンシャル⽣命保険株式会社が「フェムケアセミナー」を全社展開

医療・ヘルスケアの情報安⼼化スタートアップ、株式会社メディコレ(東京都港区、代表取締役社⻑:橋本礼次郎、以下メディコレ)は、プルデンシャル⽣命株式会社(東京都千代⽥区、代表取締役社⻑兼最⾼責任者:間原寛、以下プルデンシャル生命)に対して、フェムケアセミナーを実施したことをお知らせいたします。

フェムケアセミナーの開催背景と実施内容について

⼥性の社会進出をより活性化するため、⽣理や妊娠、出産など⼥性特有のヘルスケアをより充実させる「フェムケア」に取り組む企業が増えています。フェムケアは、企業が実施することで⼥性従業員が働きやすい環境を整えるだけではなく、健康経営優良法⼈の認定項⽬の「⑫⼥性の健康保持・増進に向けた取り組み」を満たすことにも寄与します。プルデンシャル⽣命保険株式会社では、多様な顧客にサービスを提供しており、女性特有のヘルスケアについてもよりよく知る機会を作ることが求められていました。

株式会社メディコレが、安心できる医療・ヘルスケア情報の可視化により、人々のヘルスリテラシーを向上させることを目指していることから今回のセミナーの実施・運営の取り組みが実現しました。

セミナーは産婦人科専門医が同席して以下の内容で実施しました。

  1. フェムケアとは  :フェムケアの概要や先進的な企業の取り組み例を説明

  2. 女性特有のヘルスケア:⽉経などの⼥性特有のヘルスケアの基礎知識を説明

  3. 社内ヒアリング紹介:セミナー対象企業の社内の女性特有のヘルスケアについての声を紹介

  4. 専門医への質問  :専門医に対してフェムケアで疑問に思った内容を質問


セミナーは全2回の⽇程で実施し、延べ736⼈の社員が参加しました。
事後に⾏われたアンケート調査によると満⾜度は86%に上りました。
 

プルデンシャル生命保険株式会社のフェムケアへの思い

プルデンシャル生命保険株式会社執行役員 長谷川尚子氏からのコメント

「多様なお客様の人生のパートナーとして寄り添うライフプランナーは、性別に関係なく活躍できるすばらしい職業です。プルデンシャル生命保険では、昨年、Prudential Mimosa Project(プルデンシャル ミモザプロジェクト)を立ち上げ、営業社員の女性活躍推進として、組織風土醸成につながる研修・ネットワーキングなどを毎月開催してきております。今回、私たちはこの「フェムケア」に注目し、ヘルスリテラシーの向上により組織力を最大化するための研修を開催しました。すべてのライフプランナーが健康で長く働き続けられる環境を整えていく上で、声を上げにくい女性特有のヘルスケアが必要であることを営業管理職に伝え、お互いに思いやる職場づくりの重要性を認識できるよい機会になりました。」

株式会社メディコレ

代表取締役:橋本礼次郎

所在地:
〒108-0071
東京都港区白金台5-22-12
前田道路白金ビル4F

メディコレWEB

オンライン完結の医師監修サービスを提供しています。監修以外にも、医師へのQ&Aやアンケートを実施することが可能です。

メディコレNEWS

医師監修についてのノウハウや、メディコレWEBの監修医の紹介、実際に医師監修を行った医療記事を掲載しています。

Copyright © 株式会社メディコレ

株式会社メディコレ

代表取締役:橋本礼次郎

所在地:
〒108-0071
東京都港区白金台5-22-12
前田道路白金ビル4F

メディコレWEB

オンライン完結の医師監修サービスを提供しています。監修以外にも、医師へのQ&Aやアンケートを実施することが可能です。

メディコレNEWS

医師監修についてのノウハウや、メディコレWEBの監修医の紹介、実際に医師監修を行った医療記事を掲載しています。

Copyright © 株式会社メディコレ